ホーム歯を大切に>‖だいじょうぶ?歯周病の話噛合せの話虫歯の話歯根の話歯と生活
 
 
ギャラリー
技工情報
   
 
歯周病から歯を守る


1.歯周病(歯槽膿漏)つてどんな病気?
歯をなくす怖い病気、ということはご存知のことと思いますが、自分には関係のない他人事だと思っていませんか?

それは、この病気が末期になって痛みや腫れが出てくるまで、初期、中期にはほとんど自覚症状がないからです。
これがこの病気の最大の特徴で、また一番怖いところです。

で は、具体的にどういう病気なのか簡単に説明します。
歯と歯ぐさの境目から細菌が入り、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。
しかし、痛みはまったくありません。
さらに進行して、歯肉の中にある歯槽骨(歯を支えている骨)が溶けると、膿が出たり歯がグラグラしてきます。
この時期になるとやっと痛みやひどい腫れをともないます。そして、最後に歯は抜けて
しまいます。


2.歯周病の原因は?
最大の原因は、ブラッシングが充分でないことによってたまってくるプラーク(細菌のかたまり)です。
このプラークには、いろいろな種類の細菌が住みついています。
この細菌群はブラッシングが充分でなかったり、食生活に問題があったりすると異常に増殖し、それらが作り出す毒素や酵素によって歯周組織に炎症を起こし、歯周病となります。
また、こんなことも歯周病の進行をより早める原因となります。

  歯ぎしり・くいしばり 
  不適合な冠や入れ歯
  砂糖・タバコ     
  全身疾患(糖尿病・高血圧・貧血・ストレスなど)


3.歯周病は、治ります
歯周病の治療に関して、大切なことが3つあります。

  早期発見・早期治療
  プラークコントロール
  定期検診による経過覿察

歯周病は決して治らない病気ではなく、予防できる病気です。
歯周病の原因はプラークですから、それをためない・増やさない努力をすれば病気を起こさずにすみ、治すことがでさます。
毎日の適切なブラッシングにより、歯の表面をプラークのない清潔な状態にしておくことが大切です。
これをプラークコントロールと呼んでいます。
いい加減な歯磨き・砂糖の入った食べ物を必要以上に摂るといった毎日の生活習慣の乱れが、プラークを歯の表面に付着させ増やすことになりますので、歯周病から歯を守るためには、その生活習慣を改善すれば良いのです。

どうぞ自分の歯は自分で守るという意識を持って、生活習慣の改善に努力してみてください。そして、定期的に歯科医院へ行き、早期発見・早期治療につながる検診を受けてください。

二人三脚で大切な歯を歯周病から守りましょう。


 


定期的なクリーニングの必要性

歯周病(歯槽膿漏)は、口腔内の細菌が原因で発病する炎症性疾患です。
したがって、この細菌を除去することが歯周病を予防し、お口の健康を維持するために必要となります。

歯周病の原因菌は、主に歯垢の中と歯と歯肉の問で活動しています。
歯垢は、毎日の適切なブラッシングでほとんど除去することがでさますが、歯と歯肉の間の深いところにある細菌はブラッシングでは除去できません。
これらの細菌は、歯科衛生士による専門的なクリーニングによってのみ除去することができます。

また、一度クリーニングされたお口も、早い人は数週間、遅い人でも数カ月のうちには、再び細菌が発生してしまいますので、少なくとも半年に一度は専門的なクリーニングが必要となります。
また、その際にブラッシングが適切かどうかの再確認を行うことにより、虫歯予防にも大さな効果が期待されます。
さらに、必要があればフツ素塗布を行います。

 

ワンポイントアドバイス
次のような方は特に定則的なクリーニングが必要です。
  歯科医院に行く度に虫歯ができている。
  毎日のブラツシングに自信がない。
  歯並びの悪いところがある。
  たくさんの修復物が入つている。
  歯肉が痩せて歯根面が出ている。

 

 

   
[お問合せ]
E-メール
  TEL
0285-55-0500
  FAX 
0285-56-0573
  お気軽にご連絡ください。
お待ちしています。
次へ
ホーム歯を大切に>‖だいじょうぶ?歯周病の話噛合せの話虫歯の話歯根の話歯と生活
All rights reserved copyright (C) 2005 dent‐propCo.,Ltd